お知らせ
オンライン!超貴重・蔵元直送のこぼれ梅で、時代小説の味を楽しもう!

9月になり少し秋が近づいて来ましたが、まだまだ外出にも気を使う日々が続いていますね。
地方の美味しいものを食べるのが楽しみな私もうずうずしている毎日です。
旅に出れないのなら、いっそお家で楽しみましょう!
時空を超えた味覚の旅にみなさんをお連れします!
【超貴重!蔵元直送のこぼれ梅 で、時代小説の味を楽しもう!】
今回、私の大好きな時代小説の中に出て来る味を堪能できる、zoomでのオンラインワークショップを開催することにしました!
実は私、時代小説フリークです。
それも江戸時代の人々の暮らしぶりが感じられる小説が好みなんです。
中でも、当時のお料理がたくさん出てくる、髙田郁さんの「みをつくし料理帖」は私の愛読書。何度も何度も読み返しています。
大阪で料理人だった主人公・澪が江戸に移り住み、東西食文化の違いに戸惑いつつ、料理人としで成長していく物語で、江戸時代の市井の人々の暮らしぶりや食生活が細やかに描かれています。
この小説の中に『こぼれ梅』というものが出てきます。
ご存知ですか?
この「こぼれ梅」 みりんを絞った後の絞り粕なんですよ。
小説の中では、当時のおやつとして紹介されています。
「こぼれ梅」ってどんなものだろう?
とても興味が出て食べたくなりましたが、滅多に市場には出回らない貴重な物。なかなか機会がありませんでした。
それが、昨年【福来純本みりん】で有名な岐阜の白扇酒造さんへ蔵見学に行った時、この「こぼれ梅」に出会う事ができたんです。
目の前でもろみから絞られる、福来純本みりん。
あたりにみりんの豊潤な香りが漂います。
そのもろみからみりんを絞った残りがみりん粕、「こぼれ梅」でした。
ちょっと試食させてもらうと、麹の香り高く、ほんのり甘い、上品な味。
「江戸時代は、これをおやつにしていたんだ〜」とちょっと感動して、脳内トリップしちゃいました。
その感動をみなさんにも味わっていただきたい!
江戸時代の食生活に想いを馳せて、旅気分を味わってもらいたい!
と、今回のワークショップを企画した次第です。
今回、この企画にご賛同いただいた白扇酒造さんのご協力で、なんと、この貴重なこぼれ梅を、特別に、ご参加の皆さんのお手元まで直送していただけることになりました。
蔵元直送なんて、滅多にありません! 白扇酒造さん、本当にありがとうございます!
時代小説をキーワードに、江戸時代の食生活の一端を知る事が出来る、このワークショップ。
当日は「こぼれ梅」が作られる、本格的なみりんの作り方や歴史について私が解説します。
そして、「こぼれ梅」を実際にみなさんで味わっていただき、江戸時代の食の世界に脳内トリップしましょう!
江戸時代に飛んだ後は、「こぼれ梅」を使って、美味しい「こぼれ梅ディップ」を作ります。
簡単に出来るレシピなので、みなさん、私と一緒に作りますよ
このディップ、お酒のおつまみとして相性抜群なんです。オススメです。
後半は「こぼれ梅ディップ」を試食しながら、みなさんとフリートーク。
お茶会のようにお話出来る時間にします。
このワークショップにご参加いただくと、時代小説で紹介されている江戸時代の食生活の一端を体験する事ができますよ。
また、一般的にはあまり知られていない「こぼれ梅」について、お友達に熱く語る事も出来ようになります。
本格的なみりんについても学ぶ事が出来るので、みりんも日常的に使えるようになりますよ。
こぼれ梅を使ったレシピもご紹介するので、料理のレパートリーも広がります。
またフリートークの時間もあるので、講師の私と話したり参加者の皆さんとも交流が出来ますよ。
ランチや食事会でおしゃべりする機会も少ない中、モヤモヤしていた気持ちもリフレッシュ! まるで旅に出たような気分が味わえますよ!
===========
indigo cooking オンラインワークショップ
【超貴重!蔵元直送のこぼれ梅 で、時代小説の味を楽しもう!】
視聴方法:zoomにて開催します。
ネット環境が整っている場所で、スマホかパソコンがあれば受講できます。
(事前にzoomお試しレッスン有り。初めての方も安心です。)
日時:2020年9月27日 13:30〜14:30
2020年9月30日 13:30〜14:30
募集人数:各回6名
料金:¥2,000-
応募締切:
9月27日(日)→ 9月22日(火)締切
9月30日(水)→ 9月24日(木)締切
特典:
①白扇酒造「こぼれ梅」が蔵元直送でお手元に届く。
②当日発表!スペシャル特典をご案内します。
申込方法:
①下記の私の」LINE公式アカウントにご登録下さい。
LINE公式アカウント「金垣智香子 ピカイチ段取り術」
LINE検索で「@424lrcjh」
または
下記のURLをクリックしてください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/indigocooking1
②この LINE公式アカウントに「こぼれ梅 参加希望」とメッセージを送ってください。
③折り返し、詳細をお送りします。
============
貴重な「こぼれ梅」を体験できる、またとない機会です。
あなたもご一緒に時代小説の味を楽しみましょう!
あなたのご参加、お待ちしています!